Webサイト制作の見積書を作成する時に役立つ項目一覧

スポンサーリンク

Webサイト制作の見積書を作成する時に役立つ項目一覧

 

Webサイト制作(ホームページ制作)の依頼された時に作成する見積書。

ほとんどの依頼主は、ホームページについての知識が無い為、見積書の内容を理解してもらうのは大変。

しかし「どうせ理解してもらえない」と思い、ざっくりした内容で見積書を作ってしまうと、のちのち制作範囲についてトラブルが起こることも十分に考えられます。

トラブルの中でも多いのが、制作範囲についての認識の違い

制作過程で追加作業が発生したり、仕様変更があった時にもめるような話をよく聞きます。

そんな時、見積書の項目を細かく洗い出し作成しておくと、お客様への説明も行いやすく理解、納得してもらえる可能性が高いです。

そこで今回は、Webサイト制作(ホームページ制作)の見積書を作成する時に使える作業項目をまとめておきました。

これから紹介する項目を使って見積書を作成しておけば、お客様との認識のずれは小さくなるでしょう。

時間を掛けずに精度の高い見積書を、サクッと作れるようになりましょう。

特に「いつも見積書を作るときに悩んでしまう方」、下の作業項目さえおさえれば、これからスムーズに見積書が作れるようになるので、心配はいりません。

 

 

Webサイト制作(ホームページ制作)の見積書で使う項目一覧

Webサイト制作の見積書を作成する時に使える項目をまとめました。

私自身も基本的にはここで挙げた項目を使って見積書を作成しています。

出来るだけWebサイト制作に詳しくない方でも、わかりやすい語句を使うようにしています。

 

 

ホームページ制作の見積書でよく使う項目

  • ディレクション費
  • HTML・CSSコーディング費
  • フォーム設置費
  • WordPressインストール・初期設定費
  • プラグイン設定費(機能毎)
  • テーマ設定費
  • トップページ制作費
  • ページ制作費(3段階の単価を用意)
  • 操作の指導(レクチャー)費

 

 

ホームページ制作の見積書で使うと便利な項目

  • コンテンツ設計費
  • WordPressテンプレートカスタマイズ費
  • WordPressテーマ選定費
  • 取材費
  • コピーライティング費
  • イラスト制作費
  • 撮影費
  • 取材費
  • サイト動作検証費
  • レンタルサーバ設定費(契約代行)
  • ドメイン設定費(契約代行)
  • デザイン費
  • 画面設計費
  • デザインカンプ制作費
  • コンテンツデータ移行費(移行案件などで使用)

 

ここまでに取りあげた項目を使って、見積書を作るようにすれば、精度の高いものが作りやすくなります。

特にWordPressを使って制作する案件であれば、確実に役立つでしょう。

 

 

まとめ

Webサイトの制作は、制作途中でなにかしらの変更が行われることがしょっちゅうあります。

しかし、最初に見積書を丁寧に作っておけば、見積金額の変更や追加費用の請求時に問題なくスムーズに行うことができます。

お互い気持ちよく制作作業をすすめることができるよう、わかりやすい見積書をしっかり準備するように心掛けてください。

タイトルとURLをコピーしました