GoogleやYahooの画像検索に掲載されるのを防ぐ方法とは!?
ブログやサイトで利用している画像ファイル。
サイト内で見てもらう分には問題ないけど、検索エンジンを使った検索結果には出て欲しくないということもあると思います。
ブログの記事を検索エンジンに登録しない方法はよく聞きますが、画像を登録しない方法ってあまり聞きません。
そもそも、画像ファイルを登録しないようなことができるのかさえも知らない人の方が多いです。
今回は、ホームページやブログで使っている画像が、検索エンジン(Googleやyahoo)の検索結果にでない方法を紹介します。
WordPressのデフォルト設定が原因になっている可能性が高い
WordPressの管理画面にログインした状態でURLを「https://ドメイン名/wp-admin/options.php」にしてアクセスしてください。
このページではWordPress内のすべての設定内容を確認することができます。
結構、便利なのでこの機会に覚えておいてくださいね。
いろいろと設定がありますが、確認するのは一箇所のみ。
「image_default_link_type」
という項目を探してください。
もし、ここの設定が「none」であれば、そのままにしておいて大丈夫です。
しかし、設定内容が none以外 なら「none」に変更して保存しましょう。
設定完了後は、新しく画像をアップロードしてもインデックスされる画像ページは作成されません。
なお、これまで登録している画像に関しては設定内容は変わらないので、画像を再登録するなどしてください。
どうしても早急に削除が必要な場合は、Googleの「Search Console」を使って、画像の情報を削除しましょう。
「Search Console」内の左メニューにある「Googleインデックス」→「URLの削除」にアクセスして、「一時的に非表示にする」ボタンから削除したい画像のURLを入力するだけでOK!
簡単な作業で対処できるので、試してみてください。
まとめ
今回のように画像ページの生成しない設定だけで完全にインデックスを防ぐというのは難しいです。
インデックスされているページ内に掲載されている画像に関しては、検索結果にでてくる可能性があります。
完全に検索結果に表示されないようにするには、ページと画像の両方ともインデックスさせない設定にしておくことです。
そもそもインデックスさせないようなものを、サイト上にアップすること自体に問題がありそうですが、ビジネス上の事情によっては必要な設定になるので、知っておくと役立つときがあるかもしれませんね。